ダイエットの新常識63:塩抜きダイエット中、牛乳は味方?それともNG?上手な付き合い方と活用レシピ
【1】塩抜きダイエット中、こんな悩みありませんか?
-
栄養バランス、大丈夫かな?
-
味気ない食事に飽きてきた…
-
手軽に買えるものが欲しい!
そんなときに意外な救世主になるのが「牛乳」なんです。コンビニでも買えて、料理にも使えて、実は塩抜きダイエットにぴったりの食材。今回はその理由と、簡単に作れる牛乳レシピをご紹介します。
【2】牛乳は塩抜きダイエットの強い味方!
牛乳には良質なタンパク質、カルシウム、ビタミンDなどが豊富に含まれていて、筋肉の維持や骨の健康を支える栄養素がたっぷり。塩抜きダイエット中は食事が偏りがちになるので、牛乳のような栄養密度が高い食材は心強い味方です。
そして何より、牛乳は「塩なしでも美味しく飲める」珍しい飲み物。旨味や塩気に頼らなくても満足感が得られる貴重な存在です。
【3】実は相性抜群!牛乳+コンフレーク、シリアル、ミューズリー
朝食や軽食にぴったりなのがこの組み合わせ。ポイントは「無添加タイプ」「砂糖・塩不使用」のものを選ぶこと。
シリアルに少しだけドライフルーツやバナナを加えると、自然な甘さがプラスされて満足度がアップ。忙しい朝でも手軽に作れて、栄養も摂れて、塩分もゼロ。理想的な塩抜きダイエットメニューです。
【4】注意点:塩抜き状態で牛乳を飲むとお腹がゆるくなる!?
塩分を抜くと、体の水分バランスや腸の働きにも変化が起きます。普段は平気でも、塩抜き中に牛乳を飲むと「お腹がゆるくなる」人も。
これは、乳糖不耐症の影響に加え、体内のナトリウム不足で腸の吸収力が一時的に落ちるためです。
▼対策としては…
-
冷たい牛乳ではなくホットミルクにする
-
最初は少量から様子を見る
-
無調整豆乳やアーモンドミルクに切り替えてみる
【5】“買える”のがうれしい!コンビニ牛乳活用術
塩抜き中にうれしいのは「買えるものがあること」。コンビニには紙パックの牛乳や低脂肪乳、小さめサイズの豆乳など選択肢が豊富。出先でも「おにぎり+牛乳」という組み合わせで簡単に塩なしバランス飯が作れます。
特に無調整豆乳は、料理にも使いやすく、塩分ゼロでたんぱく質がしっかり取れるのもポイントです。
【6】夜ごはんに!牛乳を使った「塩なし料理レシピ」3選
① やさしいミルクスープ(じゃがいも・たまねぎ・豆腐)
材料:牛乳、じゃがいも、たまねぎ、豆腐、水、黒こしょう
作り方:
-
じゃがいもとたまねぎを水で柔らかく煮る
-
豆腐を加え、最後に牛乳を注ぐ
-
黒こしょうで香りづけすれば完成!
※塩なしでも、野菜の甘みと牛乳のまろやかさで大満足。
② 鮭ときのこのクリーム煮
材料:生鮭(無塩)、しめじ、えのき、牛乳、小麦粉(少量)、にんにく
作り方:
-
鮭ときのこを軽く炒める
-
牛乳+小麦粉でとろみをつけて煮込む
-
最後ににんにくを加えると、風味がグッと引き立つ!
※無塩鮭が手に入らない場合は、塩なしの鶏むね肉でもOK。
③ カボチャのミルク煮(ほんのり甘みでデザートにも)
材料:カボチャ、牛乳、バニラエッセンス(あれば)、シナモンパウダー(お好みで)
作り方:
-
カボチャをレンジで柔らかくする
-
牛乳を注ぎ、弱火で煮る
-
バニラやシナモンで香りをプラス!
※おかずにもなるし、スイーツ気分でも楽しめる万能メニュー。
【7】まとめ:塩抜きダイエット中こそ「牛乳」を味方につけよう
塩分を抜くからこそ、しっかりと栄養を取ることが大切。牛乳はその点でとても優秀です。手軽に買えて、料理にも使えて、味つけなしでも成立する。
お腹との相性を見ながら、無理なく上手に活用して、塩抜きダイエットのバリエーションを広げていきましょう!
【8】次回予告・関連記事
-
「豆乳と塩抜きダイエットの相性は?」
-
「塩なし×乳製品レシピまとめ」シリーズも近日公開!