ダイエットの新常識57:醤油の替わりに「粉」を使おう!
塩なしでも旨い!醤油の代わりに使える簡単アイデア5選
〜塩抜きダイエット中でも満足感たっぷり〜
こんにちは!塩抜きダイエット中に「もう我慢ばかりで味気ない…」と感じたことはありませんか?
特に和食好きの人にとって、醤油を使えないって、けっこうつらいですよね。
でも実は、醤油を使わなくても、ちゃんと“おいしい”を感じられる工夫があるんです。
今回は、私が実際に試して「これ、アリだな!」と思った塩分ゼロの旨味アイデアを5つご紹介します。
① 納豆に「かつお節粉」をかけるだけで旨味たっぷり!
納豆といえば、付属のタレや醤油をかけるのが定番。でも、それって意外と塩分が高いんですよね。
そこで登場するのがかつお節粉!これを納豆にふりかけてよーく混ぜると…
👉 びっくりするほど旨味が出ます!
しかも塩分ゼロ、むしろカルシウムやミネラルもプラスされて栄養バランスも◎
納豆そのものの風味と、かつお節の「天然のうま味」がマッチして、醤油がなくても全然OK。
お好みですりごまや酢を加えてもGOODです。
② 野菜炒めには「にぼし粉」でコクを出す!
野菜炒めにちょっと醤油をたらしたくなる…そんなときは、にぼし粉をひとさじ。
炒めている途中に振りかけるだけで、ぐっと味に深みが出ます。
特におすすめなのは、
- キャベツ
- もやし
- 小松菜
など水分が多めで淡白な野菜。
にぼしの旨味+香ばしさで、塩なしでもガッツリ食べられます。
③ おひたしには「だし粉+酢」でキレを出す!
ほうれん草や小松菜のおひたし、どうしても醤油をかけたくなる…
そんなときは、だし粉+酢のコンビをぜひ試してみてください。
・だし粉(かつお節粉、しいたけ粉、昆布粉など)
・米酢や黒酢をほんの少し
これだけで、キレと奥行きのある味わいに変身!
塩気ゼロでも、酸味とうま味で満足感を得られます。
④ 味噌汁代わりに「塩なし出汁スープ」
塩抜き中は、味噌汁も控えたほうがいい…でも温かい汁物が欲しい!
そんなときは、出汁粉や昆布水でつくる塩なしスープがおすすめ。
昆布を水に一晩漬けた「昆布水」に、
- かつお節粉
- しいたけ粉
- すりごま
- おろし生姜
などを加えて温めるだけ。
じんわり染みわたる旨味スープに癒されます。
⑤ ご飯には「魚粉+ごま」の自家製ふりかけ風
白ごはんに醤油をかける…これはもうやめましょう(笑)
代わりにおすすめなのが、魚粉+ごまの自家製ふりかけ!
・かつお節粉やいわし粉などの魚粉
・すりごま
・青のりや砕いた海苔
を混ぜるだけで、しっかり味の“旨味ふりかけ”が完成します。
醤油いらずで、つい箸がすすんじゃいますよ!
おまけ:粉だしは手作りも簡単!
かつお節や煮干しをフードプロセッサーやミルで粉砕すれば、自家製の無塩だし粉がすぐ作れます。
忙しい人は市販の無塩タイプでもOK!なるべく食塩無添加のものを選びましょう。
まとめ
「塩抜き=味気ない」は、もう古い!
ちょっとした工夫で、醤油がなくても美味しい食事はつくれます。
今回紹介した5つのアイデアは、どれも手軽でシンプル。
今日の食事からひとつ取り入れてみて、味の変化を楽しんでみてください♪
今後は、今回紹介したレシピの中から特に反響のあったものをピックアップして、
「もっと詳しい作り方」や「応用バリエーション」なども紹介していく予定です!
「これ試してみた!」「こういうのもあるよ!」など、ぜひコメントで教えてくださいね☺️